10月13日 曇り時々雨 強風
05:30起床。 とても暖かい。 今まではM65にゴアテックスのパーカを着ていたのに、BDUジャケットだけでOKだ。 これくらいの気温がちょうど良い。 昨日の夕飯の残りを温めなおして朝食を取る。 卵を落としてさらに豪華だ。(笑) ジープを見ると、前輪の側面が異常に減っている。 逆はノ字をしているからだろうが、これはちょっとよろしくない。 本日はタイヤローテーションを行おう。 受付にてもう一泊する旨を伝える。 ここは居心地がよい。 車載工具や"だるま"ジャッキを取り出し、タイヤ交換に入る。 スペアタイヤを含めてのローテーションだ。 取扱説明書を見ながら作業を行う。 実のところ、ローテーションをするのは初めてなのだ。(爆) 説明書に従い接地状態でボルトを緩めジャッキアップ後、取り外す。 対角線に締めるなど基本を守って作業を進める。 ジープは左側が逆ネジとなっている。 この事を知らない修理工場などでは、ボルトを豪快にへし折ってくれるそうだ。(笑) こわいねぇ。 汗だくになりながら1時間半で交換作業は終了。 次は、空気圧を調整する。 空気圧計とエアポンプは常備しているのだ。 付近をテスト走行し異常がないか確認。 うん、問題なしだ。 ついでだから車体の点検も行う。 各オイルや灯火など細かい項目についてもチェックする。 エンジンオイル交換とグリスアップが必要だな。 グリスアップは大分に帰ってからで良いかな? グリスガンをもう一つ買ってもね・・・ ちょうど点検が終わったときに、バケツをひっくり返した様な大雨になった。 ナイスタイミングだ。 日頃読む機会のない本を引っぱり出し読書にふける。 やはり読書の秋だよな。 ちなみに読んでいる本はUNIX関係だったりする。 機体を目の前にして読まないと、よくわからない。 ノートにLinux入れたいなぁ・・・ なにやらパカパカと音がする。 どんどん近づいて来る。 外を見ると、馬に乗った20人ほどが通り過ぎていった。 かっこいいねー 乗馬トレッキングって気持ち良いだろーなー そんなこんなで、16時になった。 米を炊き、缶詰と野菜でおかずを作る。 うーん。 よくできた。 外に出たとき、ふと空を見上げると満天の星空だ。 ちょっとお出かけしよう。 ジープに乗り、5分ほど走ったところに良い場所がある。 付近に照明が一切無く、なおかつ眺めがいいところだ。 航空自衛隊えりも分屯地のレーダーサイト下に到着。 昼間のテスト走行時にチェックしておいたのだ。 ライトを全部消し、ボンネットに腰掛けて眺める。 おおー すごい眺めだ。 こんなにきれいな星空は、今までの中でたぶん一番だ。 ぐるっと、見渡す限りの星空なのだ。 プラネタリュームにいるようだ。 すっごいねー 付近に光源がないのもポイント高いよ。 良いところだな。 15分ほど眺めてキャンプ場に帰る。 流れ星見れなかったな〜 幌外してオープンで走ったら最高だろうなぁ〜 ラジオを聴いてのんびり過ごす。 外は風が強くなってきた。 フリーサイトにはチャリダーが一人いるだけだ。 風の音しかしない。 20:00就寝。 明日は冷えるらしい。 防寒をしっかりとしてお休みなさい。 |
![]() |
![]() |
タイヤローテーション中のJeep | なかなか気に入ったサイト |