和間海浜公園で突撃潮干狩りOFF
−アサリ・ハマグリ・マテガイ−




2002年4月27日大潮。ついにこの日がやってきた。

一年前より計画して延期されていた潮干狩りOFFを行うのだ!

参加者はmankiti夫妻と娘のkちゃん、そしてmumuさんだ。Kちゃんは記念すべき海デビュー。

唯一のマテガイ捕獲経験者のsizukuさんはドタキャン

風邪を引いたらしいので無理は禁物だ。

やって来たのは、大分県宇佐市の和間海浜公園(わまかいひんこうえん)。

大分市より高速と有料道路を通って1時間かからないで到着した。

ここは圏内で唯一、アサリと共にハマグリを放流しているらしい。

ついでにマテガイも捕獲できるという噂だ。

なんて読むか解らなかった・・・

● 12:15現着 ●

ここには、50台ほど止められる無料の駐車場が有る。

この日の干潮は14:30だがすでに多くの車が止まっている。

鍬(クワ)を持参している人が多い。

やはりマテガイ狙いだろうか?

我々には熊手と小さなスコップしか配備されていない。

装備品の不足は気合いと体力でカバーしよう。

天気予報では降水確率80%と言っていたが、凄まじく晴天である。

日差しが強く帽子を忘れたのが痛い。

ここまで気持ちよく予想が外れると清々しさすら感じる(笑)

入り口には下記のような看板があり、ちょっと不安になる。

料金告知 (カゴ一杯は少なくない?)

料金500円は良いとして、定量はカゴ一杯というのが・・・

さらに、右の看板の下には

バーベキューセットを持ち込みの方へ
持ち込み料として一台につき千円が必要です

なお、ここでセットを借りると1500円だそうだ。(借りた方が安いと思う)

松が良い感じで木陰を作っており、居心地がよい。

潮が引く時間までのんびりと過ごせる。

場内も程良い広さで遊具も有り、子供達は勝手に遊ばせておくことが出来る。

場内の様子 (木陰でバーベキューをする人多数)

いくつかのグループはバーベキューの良い香りを漂わせている。

・・・ビールだけでも持ってくれば良かった

ツライ(ToT)

プライバシー保護のため画像を加工しております(笑)

木陰で昼食をとり、のんびりと時間を待つ。

● 13:00出陣 ●


ぼちぼち浜に出る人が出てきた。

我々も移動を開始する。

料金小屋

小屋で料金500円を払うと、遊漁券とザルを渡された。

なんかザル小さい(直径20cm程)・・・

アサリ・ハマグリは、このザル山盛一杯までが料金に含まれているそうだ。

1キロ超過につき300円徴収するらしい。

マテガイはというと、無制限に採って良いそうだ。

ここはマテガイをメインで狙いたいところだ。

目の前には、だだっ広い干潟が現れている。

期待に胸を膨らませ、沖に出る。

職人mumuさんは妙に海が似合う

通路があり苦労せずに沖まで歩くことが出来る。

ちなみに、左側が貝掘り場で右側が養殖場だそうだ。

貝の採取が出来るのは左側のみである。

沖まで通路があるので歩きやすい

コンクリート製のしっかりした足場なので、砂に足を取られることもなく楽に沖へと出ることが出来る。

多くの人が固まって採っている場所を通り過ぎ、かなり沖にやってきた。

海から海岸を見る

この辺りなら人も少なく快適に掘れる。

 
● 13:30捕獲開始 ●

熊手でガシガシと砂浜を引っ掻く。

ひたすら引っ掻く。


10分経過


ヴァー

採れない(涙)

いくら掘ってもアサリの影一つないのだ・・・

そういえば、この辺には殆ど貝殻が落ちていない。

手前の方がいっぱいあったな。

周りにいる人を観察。

マテガイ採ってるやん (-_-;)

穴に塩を入れるとひょっこりと顔を出している。

ここはアサリではなく、マテガイの場所らしい。

我々もマテガイ掘るためにシフトチェンジ。

塩を片手にスコップで地面を削る。

mankitiパパが穴をハケーン

塩を入れる。

3秒ほどすると潮が噴き出した。

続いて頭を出した!

すかさず頭を掴みゆっくりと引き上げる。

急ぐと足がちぎれるのだ。

 焦らず引っぱり捕獲成功!

アサリとの比較

ボールペンほどの太さだが、記念すべき一匹目だ。

この調子でどんどん採ろう!



難しい

クワがないと穴を見つけるのが難しい。

それらしい穴を見つけても反応がない。

このままでは潮が満ちてくる。

アサリを定量捕獲した後にマテガイ採取を行うことにした。


と言うわけで、岸の方に戻る。

多くの人が掘っている中に加わり掘り始める。

ひたすら掘りまくるmumu&mankiti氏

ザクザクとは行かないが、チマチマと見つかる。

たまに大きな貝があり期待して見るとバカ貝である。

こいつは砂が抜けないので全く喜ばれない。

手間を加えると砂は除去出来るようだが、めんどくさい。

こいつらは全部リリースである。

しかし、採れないものだ。

掘れども掘れどもなかなかいない。

もっと、ゴロゴロ出てくる様子を想像していたのだが・・・

あちこち掘りながら何となく解ってきた。

採れるポイントは水路状になった所の脇かその中。

最干潮の浜

この写真ではT字型になっている。

潮が引いてもぬかるんでいる所が良いようだ。

さらによく観察すると、たまに潮を噴き上げる。

このしたには間違いなくアサリがいるのだ。

じっと見て潮を噴き上げた場所を攻めると結構採れる。
 

● 16:30極めた ●

開始して3時間後、ついにアサリ道を極めた(笑)

熊手などの道具は要らない。

地面を見ると色々な穴がある。

カニが掘った穴何かである。

その中に爪楊枝で開けたような大きさの穴がある。

ここに指を突っ込むのだ。

5〜10cmほど下に間違いなく獲物がいる。

ピンポイントで攻められるので力は要らず疲労も少ない。

腰が痛くなるのもかなり軽減される。

このピンポイント捕獲作戦を開始すると、1時間分の捕獲量を10分で採ることが出来る。

恐ろしく効率の良い捕獲方法だ。

今まで3時間粘ったが、この方法で30分も有れば同じ量になる。

しかも、割と大きな型が採れるのだ。

アサリの水管の大きさの違いだろう。


と言うわけで、あっという間に定量を採取。

しかし、風が強くなりかなり寒くなってきた。

さっきまで出ていた太陽も隠れて曇ってきている。

潮も満ちてくるので撤収する事にした。

マテガイは今度の楽しみに取っておこう。

 

● 17:00検量 ●

料金を払った小屋で検量を受ける。

ザル山盛一杯が定量なのでオーバーしないように調整してきた。

よって追加料金は無し。

バケツには検量を受けた目印として黄色いビニール袋を付けてくれる。

お持ち帰りの際に利用でき、一石二鳥のアイディアだ。

みんな同じ量だが・・・ (mankitiさんの手にはマテガイ)

記念撮影を行い撤収を完了する。

なかなか楽しい一日であった。

大分から高速を利用して1時間かからない。

小さな子がいても安心して遊ぶことが出来る。

ここはなかなか良い場所だなというのが皆の一致した意見だ。

500円と言う料金も貝の放流やカゴのレンタル・検量後の袋などを考えると高くはない。

真水の水道が使い放題などを考えると、かなり良心的価格と言える。

不満点はただ一つ。

ハマグリも捕れるという話であったが、ほとんど採れなかった。

いくつかは採れたが、大きさはアサリと同程度か少し大きいくらい。

ハマグリ小さぁ〜

一番大きなハマグリをアサリ(2cmほど)と比較。

これは期待してはいけない。

今度来るとしたら、マテガイ大量捕獲を目指したい。